修繕&リフォーム工事
『リフォームをメイクホームに依頼するメリットは?』
飛び込み訪間や電話で、リフォームを営業する悪徳業者が昔から多く見受けられます。
一般的な営業中心のリフォーム会社は、営業マンが多く厳しい営業ノルマがあり、こういった会社に依頼すると営業マンを募集する為の広告費、営業マンの給料と歩合を払う為に、工事価格がものすごく高くなっています。
見積りの依頼先によって大きく変動するのが工事費用です。実際に復数の業者から見積りをとってみると、同じ工事の
見積りなのに倍以上金額が違う場合も少なくありません。この金額差は、実はリフォーム業界の仕組みから生まれて
います。最小の費用でリフォームをするためには、最低限リフォーム業界の仕組みだけは知っておく必要があります。
リフォーム業者は無数にありますが、その種類は大きく分けて3つです。
①職人さんが営んでいる個人事業主
②工事を実際に行う法人の工事店
③営業中心のリフォーム営業会社
この3つしかありません。あなたが個人事業主に工事を頼むとします。リフォーム代というものは、そもそも人件費と
材料費と諸経費ですので、例えば人件費が200,000円で、使う材料費が270,000円、諸経費が30,000円の場合、リフォーム金額は500,000円になります。
①の知り合いの個人業者の場合、廃業されるケースや工事中に事故が起きた場合、工事損害保険に加入していない事が多く、思わぬトラブルに巻き込まわる事があります。
やはり法人である②の工事店に依頼した方が、後々のメンテナンスも含めて安心だと思います。
リフォーム代金=人件費+材料費+諸経費
次に、同じ仕事を②工事店に頼んだとします。工事店とは個人事業主と違って会社組織です。大工工事を専門とする会社は「工事店」ですし、塗装を専門とする会社は「塗装会社」です。従業員数名の会社もあれば何十人も雇っている会社まで、その規模は様々です。
会社組織になったところで、同じ工事をするには同じ費用が掛かります。ただ、個人事業主と違って、事務所の経費や会社の利益を確保しなければなりません。500,000円で引き受けてしまうと会社の利益はなくなってしまい、事務員さんの給料も払えなくなってしまいます。ですから工事店はこの金額で仕事を引き受けることは出来ません。500,000円は工事店にとっての原価なのです。工事店の利益として管理費が加わります。
そのため、これに会社の利益が上乗せされた金額が、工事店の見積もり金額になります。工事店の利益率の相場が12%前後と考えると、工事金額は600,000円前後になります。つまり、知合いの職人さんに頼めば500,000円の工事が、同じ内容であっても工事店に頼むことにより600,000円くらいになります。

③営業中心のリフォーム営業会社になるともっと金額は膨らみます。リフォーム営業会社とは、その会社の営業マンが受注した工事を下請けの工事店に外注する会社の事で、積極的に広告活動を行っている業者のほとんどがこれに当たります。実はこれらのリフォーム営業会社は表向きには建築会社ですが、中身は完全に営業の会社です。営業社員に対する職人の比率がとても低いです。社員のほとんどが営業マンなのです。
リフォーム営業会社の方が言う職人とは、下請け業者の事を指します。これはお客様に工事の外注を意識させないためです。
リフォームの値段は依頼先によって大きく変わります!

一般的にリフォーム営業会社よりも工事店に直接依頼する方がリフォーム代金が安くなります。
メイクホームならグループ内で工事の提案、解体、施工、メンテナンスまで一括してサポート致します。
また、リフォーム中の仮住まいの手配や引越し業務まで、全てのサービスをグルーブ内で完結できコストを抑えられます。
是非工事店のメイクホームへ、見積りの依頼をお願いします。


