生活保護申請する為の転居相談!
2021年02月12日
生活保護申請する為の転居相談!
生活保護申請する為の転居相談!
東京都の場合は、家賃53,700円、管理費5,000円(自己負担)までの部屋に引っ越してから、生活保護を申請すると、承認が受けやすい。
家賃80,000円の部屋で申請すると、高額家賃で無駄遣いをしていたような印象を持たれてしまう。
また、一般的には、世帯分離が必要。同じ住民票の中に、収入がある程度ある方がいる場合は、所得を合算され、収入が無い方も生活保護を受けれない。
先ずは、スムーズに生活保護を受ける場合は、一人で賃貸を本人名義で借りて、家賃は、地域にもよりますが、生活保護の規定内、東京都なら53,700円以内に転居してから、すぐに申請をして下さい。
二人で生活保護を受けるなら、東京都なら64,000円以下の物件です。
その際お金が無い場合は、安い物件を探すことになります。
駅から20分以上とか?
築年数40年以上とか?
極端に狭い部屋とか?
お金が少なく、ギリギリの予算で転居して、生活保護を受けることだけを目的に引っ越す場合です。
お金が有れば、東京都なら45,000円から53,700円の部屋に転居して下さい。
東京23区なら、足立区、葛飾区、練馬区、江戸川区、板橋区が良いです。
その他の区は、部屋が狭かったり、お風呂が部屋に無かったり、53,700円以下では、なかなか普通の部屋を探すことが困難です。
生活保護は、偏見があり普通にSUUMOやHOME'Sに、安い物件があっても、福祉を受けると話しをすると、入居を断られます。
現在既に、生活保護の家賃基準以下の賃貸に住んでいれば、転居する必要はなく、そのお住まいの福祉課の窓口から、申請をして下さい。
政治家や弁護士の力を借りて、生活保護を申請する方の中には、自宅を持っていたり、その他、生活保護の申請が断られるような要素があっも、生活保護を受けている方もいます、
生活保護住宅のことは、下記のメイクホームグループに御相談下さい。
●メイクホームグループ
【メイクホーム株式会社】
【株式会社エースルーム】
【エース・リアルエステート】
【エース引越サービス】
【合同会社緊急連絡先協会】
●早稲田店
〒162-0041
新宿区早稲田鶴巻町557-3 新宿富久ビル4F
居住支援専用受付 ➿ :0120-118-814
●綾瀬本店
〒120-0004
足立区東綾瀬1-4-11 パルローヤル1F
居住支援専用受付 ➿ :0120-100-234
●ホームページは、こちらをクリック→<https://makehome.jp>