契約に必要なもの

お部屋探し☆不動産屋に行く時に用意するもの!

契約に必要なもの

※注意 気に入った物件が見つかった場合は、即入居申込みをしないと物件がなくなります。

申込時に必要な情報と書類

印鑑(認印) 入居申込書に捺印します。なくても大丈夫ですが、認印でも構わないのでご用意ください。
申込金 入居申込時には必要ありません。物件のオーナーや管理会社が申込金を取る場合もあります。必要だと言われた場合は契約不成立時には全額戻って来るのかを確認しましょう。戻らない場合はその申し込みは止めましょう

個人契約

・お申込人

氏名・性別·生年月日・年齢・現住所・電話番号・職業・勤務先
名称・業種・所在地・電話番号(内線含)所属部課・役職・勤続年数・収入(年・月)資本金・設立年月日・従業員数
学校(学生さんの場合)
名称・所在地・電話番号・学部・学科・学年

・入居者(同居者)
氏名・性別・生年月日·年齢・続柄・勤務先・学校
・連帯保証人(基本的に収入のある身内の方)
氏名・生年月日・年齢・続柄・現住所・電話番号・職業・勤務先名称・業種・所在地・電話番号・所属部課・役職・勤続年数・収入(年・月)
資本金・設立年月日・従業員数
 

法人契約

・お申込法人

会社名称・所在地·電話番号・代表者氏名・業種・事業内容・担当者名・資本金設立年月日・従業員数・取引銀行・年商
・入居者(同居者)
氏名・性別生年月日・年齢・続柄・勤務先・学校
・連帯保証人(基本的に法人の代表や入居者がなることが多い)
氏名・性別・生年月日・年齢・続柄・現住所・電話番号・職業
勤務先の名称・業種・所在地・電話番号・所属部課・役職·勤続年数・収入(年・月)・資本金・設立年月日・従業員数

 

☆入居審査後、契約までに用意する書類☆
 

個人契約

契約者
・入居者全員の住民票
・身分証明書(免許証・学生証等)
・収入証明書(源泉又は納税証明等)
・在籍証明(名刺・採用通知・入学決定通知等)
・連帯保証人
・保証人承諾書(確約書)但し実印契約の場合は不要
・印鑑証明書
・住民票
・収入証明書(源泉徴収票・納税証明・確定申告・給料明細等)

 

法人契約

契約法人
・会社膳本
・会社印鑑証明書
・会社案内(パンフレット・HP等)
・契約者の身分証明書(免許証・学生証等)
・入居者全員の住民票
・入居者全員の身分証明書
・連帯保証人
・保証人承諾書(確約書)但し実印契約の場合は不要
・印鑑証明書
・住民票
・収入証明書(決算書、確定申告書、源泉微収票等

☆契約時に持っていくもの☆
 

契約の日には上の「契約までに用意する書類」に加えて下記も準備して下さい。

■契約金

入居審査が通ると契約金精算書(初期費用明細)が発行され、契約金の金額がわかります。
申込金を預けている場合は、契約金合計からその金額を差し引た金額になります。

■申込金の預り証
引き換えに申込金が返還されます。
また、契約者の承諾を得てそのまま契約金の一部として充当される場合もありますがその時は、充当された項目の領収書が発行されます。

■認印
契約者と連帯保証人と区別する為違う印鑑を2本持っていくといいです。

■預金通帳とお届印
物件(管理会社)によっては毎月の家賃を口座から引き落としになっているところもあります。
言われたら持っていきましょう。
 

★お部屋の概算契約金は下記の通り★

礼 金
0ヶ月から2ヶ月が多いです。
主に管理会社へ支払われるお金で戻りません。
敷金
0ヶ月から2ヶ月が多いです。
部屋を綺麗に使用すれば、解約時戻るケースもあります。
前家賃
契約時にあらかじめ先の1ヶ月分と日割り分を納めます。入居日(家賃発生日》により日割りで計算します。例えば月初め入居だと丸1ヶ月分、月中入居だとその日から月末までの日割りと翌月分も払うことになります。礼金・敷金と違い前家賃は管理費込みで計算します。
仲介手数料
お部屋を紹介してくれた不動産屋さんに支払う手数料です。通常は家賃の1ヶ月相当額(管理費は入れない)+消費税です。
火災保険料
自分の家財に掛ける保険です。ほとんどのケースで強制加入です。(管理会社が保険屋と提携しています)
その他諸経費
賃貸保証料(家賃を滞納した場合に代理弁済する)家賃の0.5ヶ月分から1か月分。
鍵交換代(入居時に鍵を交換する為の費用)16000円〜
書類作成費用・印紙代・システム手数料・室内消毒費・引落手数料等⋯
 

賃貸契約金額シミュレーション

※関東方式、火災保険は10,000円、諸費用は賃貸保証料だけで計算。

A:日割無し
家貸50,000円 管理費5,000円礼金1ヶ月敷金1ヶ月
入居日4月1日の場合
 

 

礼金 50,000x1=50,000円
敷金 50,000x1=50,000円
前家賃 (4月分) 50,000+5,000=55,000円
仲介手数料 50,000x1.1=55,000円
火災保険料 (2年分)10,000円
賃貸保証料 (家貸+管理費60%)33,000円

合計 253,000円

B:日割り有り

家賃50,000円管理費5,000円礼金1ヶ月敷金1ヶ月
入居日4月10日の場合。
 

礼金 50,000x1=50,000円
敷金 50,000x1=50,000円
前家賃 ((4月分日割り21日分)(50,000+5,000)x(21/30))+5月分=93,500円
仲介手数料 50,000x1.1=55,000円
火災保険料 (2年分)10,000円
賃貸保証料 (家賃十管理費60%)33,000円

合計 291,500円
 

※上記の様に入居日(日割り家賃発生日)によってその時の契約金の額が変わりますので注意が必要です